転勤族妻の人が次々と起業しているって本当!?
転勤族の主婦はどうしても仕事のキャリアが築きにくいという問題を抱えています。
でも近年、転妻のワークスタイルが激変していると言うのです。再就職が難しいのであれば『自分自身で働こう』と起業する人が増え、その結果起業ブームになっているそうです。一体どんな仕事で起業しているのか?とても気になったので早速調べてみました♪
ご訪問ありがとうございます^^いつも元気なてんママです♪
調べてみると前向きな転妻さんがたくさんいてびっくり(*^-^*)負けていられないぞぉw
(詳しいプロフィールはこちら♪ 目次はこちらをご覧下さい!)
それでは早速『転勤族の主婦の新常識!?起業というスタイルで働く女性』についてご覧くださいー!
スポンサーリンク
転勤族妻の働き方として起業は定番のスタイルになる!?
日本全国、もちろん海外に引っ越したとしても自分自身で仕事ができたらどんなに良いでしょう?でも起業って一体何をすればいいの?そんな風に思いませんか?
近年ITが急速に発展していますね。ITとロボットの進化により、約20年後には49%もの仕事がなくなりロボットがする時代と言われています。そう考えると、転勤族の主婦のみならず、自分で稼ぐ力はつけておいた方が良いに越したことはありません!
そうは言っても『起業』って聞くと私にはとてもハードルが高いもののように思えます。
起業ブームって一体みんなどんな職業で起業してるの!?と気になったので色々リサーチしてみましたよ(*^_^*)早速見てみましょう!
おうちサロン&ショップ
店舗を借りてお店を構えようとしたら資金も労力もかかりリスクも大きくなります。そこで自宅の1室を開放し自宅でサロンやショップを開く人が増えています。
例えばネイルサロン、パンや料理教室、プリザーブドフラワーやポーセラーツの講師、保育室などです。結婚前の仕事を活かしてオープンさせる方も多いようです。
ネットショップ
自分で制作した作品をインターネットを通じて人々に販売する仕事です。
具体的にはハンドメイドのアクセサリーや布小物を販売する主婦が多いです。メルカリやminne(ミンネ)などフリマアプリを活用し、軌道に乗ってきたところで自分のネットショップをオープンさせる人もいます。
講師、インストラクター
ベビーマッサージや親子リトミック、産後ヨガやピラティスなど資格を取得し先生になる道を選ぶ人もいます。こちらも初めは自宅の1室や支援センターなどから始めて徐々に規模を拡大させていく人が多いです。
輸入転売ビジネス
品物を海外から個人輸入してそれをアマゾン・ヤフオク・メルカリなどで転売するビジネスです。よくネットで見かけるBUYMA転売や中国輸入もこれに分類されます。
全国どこでも場所を選ばずできて、少額から始めらる、割と利益が出やすいという点で人気を集めているようです。一方で、商品を選ぶ目が必要、英語ができないと厳しい、海外から仕入れるのでトラブルになった時の対応や在庫管理などが大変です。
在宅ワーク
Webデザイナーやグラフィックデザイナー、ライターやアフィリエイターなどの仕事です。パソコンさえあれば自宅でもどこでも仕事ができるので時間の融通が利くのが最大の利点です。自宅サロンなどのようにお客様を集客する必要もなく、出産や子育てがある中でも仕事量を自身で調節して継続できる点で注目されています。
今回ザッと調べてみただけでも自分が思っている以上にたくさんの仕事がありました。もちろんここで紹介できたものはまだほんの一部でしょう。また挑戦している人が多いことにもとても驚きました。
女性が働きやすい社会になってきたとは言え、保育所問題や転勤のことを考えるとまだまだ仕事ができる環境は全く整えられていないというのが実感です。そして転勤族の主婦の場合、一度その土地で仕事を見つけてもまた旦那さんの転勤と引っ越しにより振り出しに戻ってしまうのが本当に辛いところ。
さらに仕事はしたいけれど子供が体調を崩した時や、夏休みなどの長期休暇は子供との時間をたくさん持ちたいというのがママの願いですよね?
このような背景から自分のペースで仕事ができる【起業】 という形を選ぶ主婦やママが増えたんじゃないでしょうか??
起業で働くと自分のペースで仕事ができるので、小さい子供がいたり、転勤族の妻にはとても働きやすいし有難い環境です。その一方で一人で仕事をするということは、集客や管理などすべて一人で行わないといけないという事も忘れてはいけませんね。
インターネットの普及で、ネットショップや輸入転売・在宅ワークなどは今後も主婦の起業としてますます拡大していきそうです(*^^*)
>>>何の特技も商品もない転勤族主婦が自宅で稼げるようになった話はこちらから
昔のように「転勤族の主婦だから専業主婦」という時代は終わったのかも知れません。
あなたもなにか好きなこと・出来そうな事で一歩踏み出してみませんか?^^